お客様の声
ちゃこ様 | 投稿日:2017年01月23日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
KANEAKI SAKAI POTTERY 様の蔵出しに伺い、この豆皿とコーヒーカップを購入して、使ってみると!その使い良さと可愛さに惚れてしまい、KANEAKI SAKAI POTTERY さんのhpからこちらのお店を知り、購入しました。
丁寧な梱包、心のこもったメッセージで、この器を使う度に安らぎを得られそうです。 有難うございました。 又、色々な器を購入したいです。 |
たくさん並べてテーブルコーデを楽しみたい豆皿

【1】白地に紺1線

【2】白地に紺2線

【3】白地に紺太線

【4】白地に紺丸1線

【5】紺地に白1線

【6】紺地に白2線

【7】紺地に白縞

【8】白地に紺縞
白と藍色のさわやかな組み合わせの豆皿です。香物や惣菜を少量ずつ盛り付けて、朝食や夕飯の食卓に。焼き菓子や豆菓子など、好みのスイーツをのせてティータイムのお供にも最適。柄違いの豆皿を揃えて組み合わせを考えると、少人数の食卓でも、ぐっと華やかに。テーブルコーディネートが楽しくなります。
■Variation:1(白地に紺1線)/2(白地に紺2線)/3(白地に紺太線)/4(白地に紺丸1線)/5(紺地に白1線)/6(紺地に白2線)/7(紺地に白縞)/8(白地に紺縞)
■ Size:Φ約110mm×H約19mm
■ Material:陶器
※手作りのため、ゆがみや色むらなどがあります。サイズ表記は目安です。
■ Size:Φ約110mm×H約19mm
■ Material:陶器
※手作りのため、ゆがみや色むらなどがあります。サイズ表記は目安です。
商品のつくり手について

美濃焼の一大産地である土岐市に生まれた新ブランド「KANEAKI SAKAI POTTERY」。100年を超える歴史ある工場、金秋酒井製陶所が、美濃焼の次世代に光を当てようと、2人の若き女性陶芸家と共に取り組むブランドです。 伝統技術や先人から受け継がれる製陶所のノウハウを基に、みずみずしい感性によって生み出される作品たち。「よどみなく、ひっかかりのない形が好き。きれいでありながら、手作りでないとできないものを」と語る河野季菜子さんの器は、しっとりとやわらかい手ざわりで、洗練されたデザインが印象的。「カッコイイだけではなく、違和感なく人の暮らしに溶け込む器を作りたい」と話す岸さんは、馴染みのある形の器でありながら、色使いや柄で愛らしさを感じさせます。