曙に咲く可憐な一輪を、端正に映して
なんとも美しい一枚です。すくっと立つ凜とした菜の花。余計なものを削ぎ、図案化された花の立ち姿に、山内武志さんの鋭い美意識を見るような一枚です。染分けされた白と藍のコントラストも、まるで曙や夕暮れを思わせるような、奥行きを感じる佳作と言えます。
近年、染めものの基本に立ち戻るようにして取り組まれている藍染めですが、80を超えてなお旺盛な創作意欲は、山内さんにだけしか成し得ない一つの世界を見ることができます。
見る人を優しく、おだやかな気持ちにさせ濃淡の美しさは本藍ならでは。藍染めは10年で色落ち着き、20年で色艶が増す、といわれるほど耐久性にすぐれたもの。使われて時が経つほどに味わい深くなる一生ものとして永くご愛用いただけます。
楽しい雰囲気は、ダイニングやリビングにいかがでしょうか。
ドアや部屋の仕切りとしても、タペストリーとして飾っても。透けて見える模様がとても綺麗。日々の暮らしのなかでこそ映える山内さんの作品、見るたびに豊かな気持ちになれます。
正統的民藝を受け継ぐ、確かな技と美
人間国宝の 故芹沢けい介(せりざわけいすけ)氏に師事し型染めを学んだ山内武志さん。80歳を超えてなお、精力的に作品づくりに日々取り組んでいます。山内さんが生み出した型紙は、手ぬぐいだけでも100種類以上といいます。なかでものれんは、そのダイナミックな図案でとても人気です。
伝統柄からオリジナルの抽象柄までその生命力あふれる作品に魅入られ収集するファンが多いというのも頷けます。華やかでありながら決して俗っぽくならず、品格があり使い込むほどに愛着の湧く逸品です。
■material:麻100%
ざっくりとした風合いの麻織物で透ける雰囲気がとても素敵です。
■本藍染め
ご覧になっている環境により色印象が変わる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※洗濯は中性洗剤をお使いください。手洗いをおすすめします。タンブラー乾燥は避けて形を整えて陰干しにしてください。
※サイズは目安で、一枚一枚ばらつきがあります。
※手しごとのため、画像との色の違いや色ムラがある場合があります。
※織の処どころに凹凸や糸が出ている箇所がありますが、国内産で昔ながらの麻織物ならではの味わいです。手しごと品ならではとご理解ください。
■ 藍染めのお手入れ ・手洗いがおすすめですが、洗濯機の弱水流(おしゃれ着・ウール洗い)でも大丈夫です。
・たたんでネットに入れてください。
・藍染品と白物を一緒に洗濯すると藍が色移りするおそれがあります。
特に初めてのお洗濯〜2・3回目くらいまでは白物とは別にしてお洗濯下さい。
・とくに最初は、色落ちして水がブルーになります。洗濯槽やたらいなどそのままにすると色写りしますので、すぐに水を捨て洗濯槽、たらいは水洗いするようにしてください。
・2〜3回お洗濯すると藍も落ち着きます。
・漬け置き洗いは厳禁です。色移りしやすい状態となります。
・藍の色合いを長く維持するためには、漂白剤の入っていない洗剤(普通の洗剤のほとんどは漂白剤入りです)中性洗剤(おしゃれ着・ウール洗い用の洗剤)などをお使い下さい。
※藍染は、アルカリ性になると水に溶け出す性質があり、激しく脱色する恐れがあります。
■直射日光を避け、陰干しにして下さい。
植物染料である藍は特に太陽光線に弱く、色褪せの原因となります。
※乾燥機のご使用は型崩れ縮みなどの原因になりますので避けてください。
■藍染の衣類や商品もしまう場合、光の当たらないように保管してください。
その際、扉の開閉や室内の蛍光灯の光でも日焼けする場合がありますので
新聞紙等に包み完全に光が当たらないようにしてください。
■藍染はクリーニング店に出すと変色するケースが報告されています。
■藍染は摩擦に弱く、特に湿った状態の摩擦は色移りの恐れがあります。
湿気や汗が原因で白いバッグや他の衣類に藍がつくことなどもあります。
藍染製品特有の性格をご理解いただきますようお願いいたします。
なお、藍染めの色うつりや色落ちによる賠償等、ご要望にはお答えできません。
使用されましたお品の返品、交換はできませんのでご了承ください。
商品のつくり手について
丁寧な手しごとから生まれる、唯一無二の型染め
明治から大正時代にかけて、型染めの産地として知られていた浜松。天竜川を水源とした豊富な清水に恵まれ、山風が吹くこの地は、洗いと乾燥が鍵を握る染め物にとって絶好の場所です。この浜松で型紙づくり、染め、色止め、洗いなど気の遠くなるような作業を要する伝統的な型染めの技法を今も守り続けるのが、浜松に工房を構える染色家の山内武志さんです。
紺屋を営む家に生まれた山内さんは、人間国宝の染色家・故芹沢けい介氏に師事して技の研さんを積むと共に、感性に磨きをかけ、独自の世界観を確立させます。
「すべての工程がおろそかにできないんです」と語る通り、一つひとつの工程に対して、一切の妥協を挟まないそのていねいな手仕事ぶりには、伝統工芸を生み出した先人たちへの敬意と、浜松の染め文化に対する誇りが感じられます。
そんな山内さんが生み出す布製品は、伝統的な型染めならではのやさしい肌ざわりや通気性の良さ、色の鮮やかさはそのままに、現代の暮らしにも馴染むモダンなデザインが魅力。丸や四角を組み合わせた幾何学模様や伝統の和柄をアレンジしたぬくもり感あふれる柄は、つい手に取ってみたくなる愛らしさに満ちています。色とりどりの染め物たちが、暮らしを楽しく彩ってくれます。
[N Drive 創刊号 静岡いろは掲載店]