使うたびに心に響く筒書きのクッションカバー
人間国宝の 故芹沢けい介(せりざわけいすけ)氏に師事し型染めを学んだ山内武志さん。◯、△、□と万物を象徴するという禅画を思い起こさせる抽象的な絵柄。プリミティブで民族的な遊び心を感じるデザインです。
筒描きというフリーハンドで糊置をした後に染め上げる手法で作られ、とても手間がかかり、数少ない貴重な作品です。また、遠州織物のコーデュロイを使い染められており、品質も確か。華やかでありながら決して俗っぽくならず、使い込むほどに愛着の湧く逸品です。
存在感を放つ美しい色、染め、模様
茶や赤の色合わせが華やかでありながら、大人な雰囲気を持つクッションカバー。筒描きは、フリーハンドの手書きのため同じ仕上がりのものは二度と出会えません。
高品質なコーデュロイ生地を使用しているため、手ざわりがとてもよい気持ちのよい品です。空間を美しく引き立たせる色合いで、茶や黒といった色を使用していても華やかな印象を受けます。40センチ角の市販の中綿を入れてご使用ください。
■ material: 綿(コーデュロイ)100%
■ 中綿は付属しておりません。
※ 汗や摩擦により色移りする場合があります。使用前にたっぷりの水で単独洗いをしてください。
※ サイズは目安で、一枚一枚ばらつきがあります。
※ 手染めのため、画像との色の違いや色ムラがある場合があります。
※ ふだんのお手入れは、固く絞ったふきんでさっと拭いてください。また、洗う際は中性洗剤で手洗いののち、陰干しをしてください。
※ 直射日光が当たる場所では、色あせや色落ちすることがあります。
商品のつくり手について
伝統の型染めで生み出されるモダンな模様のテキスタイル
明治から大正時代にかけて、型染めの産地として知られていた浜松。天竜川を水源とした豊富な清水に恵まれ、山風が吹くこの地は、洗いと乾燥が鍵を握る染め物にとって絶好の場所です。この浜松で型紙づくり、染め、色止め、洗いなど気の遠くなるような作業を要する伝統的な型染めの技法を今も守り続けるのが、浜松に工房を構える染色家の山内武志さんです。
紺屋を営む家に生まれた山内さんは、人間国宝の染色家・故芹沢?介氏に師事して技の研さんを積むと共に、感性に磨きをかけ、独自の世界観を確立させます。
「すべての工程がおろそかにできないんです」と語る通り、一つひとつの工程に対して、一切の妥協を挟まないそのていねいな手仕事ぶりには、伝統工芸を生み出した先人たちへの敬意と、浜松の染め文化に対する誇りが感じられます。
そんな山内さんが生み出す布製品は、伝統的な型染めならではのやさしい肌ざわりや通気性の良さ、色の鮮やかさはそのままに、現代の暮らしにも馴染むモダンなデザインが魅力。丸や四角を組み合わせた幾何学模様や伝統の和柄をアレンジしたぬくもり感あふれる柄は、つい手に取ってみたくなる愛らしさに満ちています。色とりどりの染め物たちが、暮らしを楽しく彩ってくれます。
[N Drive 創刊号 静岡いろは掲載店]